ロードバイクの日々を綴ってます

ロードバイクにまつわる日々の出来事を書いてます

本日のコース ハルヒルはDNSなので尾根幹TT

5/20はハルヒルに参加する予定だったんですが、仕事が終わらないためDNSしました

 

直前に体調崩してましたし、最近は成長している実感がないのでモチベーションが上がらないのも一因ですね

ハルヒルは良い大会なので来年こそは!

 

ということで土日は暇に

全く走らないのも何なので尾根幹TTをしてきました

 

距離        36.5km

獲得標高 354m

 

意外と調子が良くて自己ベストを更新

ハルヒル出ておけば良かったかなと思ったけど、今日も後半にはタレていました

富士ヒルまでにどうにかしないとな

 

ちなみに、夜の尾根幹は復路の杜の一番街北の坂を登ると街路樹の先に夜景が見えて好きです

今日も頑張ったなと気持ち良く終われます

みなさんも1度お試しあれ

 

f:id:karuma_h:20180530002540p:image

f:id:karuma_h:20180530002550p:image

 

本日のコース 道志みちTT

5/6はTony練で道志みちTTをしてきました

昨日河口湖から帰ってきたというのにどれだけ道志みちが好きなんでしょうね

 

一昨日と同じ道で青野原セブンへ

もちろん脚は重いです

 

9時半には全員集合

初めましての方に挨拶をして、20分後には道の駅どうしに向けて出発

 

最初はトレインを組んでいましたが、2番手が爆上げ

私は5番目にいたのですが、先頭3人以外が千切れてしまいました…

 

とりあえず自分のペースで走ります

しばらくすると爆上げした奴が落ちてきました

張り切り過ぎたよう

 

登りはダンシングを織り交ぜ一定パワー、平地と下りは休まない事を意識して走ります

1kmくらい先に3番手Nさんが見えるのでやる気が出ます

 

残り5kmくらいでNさんが向かい風にやられペースを落としたのが見えたので、残り3kmくらいでアタック

1度は抜かしましたが、道の駅どうし直前の坂で脚が回らなくなり、後ろに付いて来てたNさんに抜き返され道の駅に到着しました

 

タイムは1時間くらい?

まあ、今日の疲れ具合からすると上出来ですかね

 

道の駅では豚汁と串のセットを購入

相変わらず美味しいですね

f:id:karuma_h:20180529080740j:image

 

全員揃ってから少し休み、次は山伏峠へ

ゆっくり行こうということでトレインを組んで出発

 

しばらくすると、ゆっくり行こうと言っていたリーダーがペースを上げ始めます

しばらく頑張りましたが途中で千切れ1人旅

程々のペースで登りました

 

山伏トンネルで折り返し、再び道の駅どうしへ

みんなは昼ご飯、私は桃のソフトクリームを食べて休憩

 

復路も青野原セブンまで再びTT

下りは付いて行けましたが、後半の登りで千切れました

 

その後はセブンで談笑し、津久井湖の駐車場で解散しました

 

距離        134.9km

獲得標高 1787m

 

疲れの割には走れたけど、やはり脚が売り切れやすくなっている気がする

特に登りのヘタレ具合はどうにかしないといけないな

 

f:id:karuma_h:20180530000858p:image

f:id:karuma_h:20180530001544p:image

 

 

 

 

本日のコース 河口湖でBBQ

GWの5/4,5にチームメンバーの河口湖の別荘にてBBQをしてきました

去年は朝早くから嫁の実家の浜松から向かいましたが、今年は諸事情により昼過ぎに府中から向かいます

 

ルートは聖蹟桜ヶ丘駅付近にある一ノ宮交差点から野猿街道に入り、突き当たったら左折、横浜線をくぐって右折して413号に入ったら、後は413号沿いに走ります

 

青野ヶ原のセブンですこし休憩し、道志みちTTを開始

山中湖方面に走るのは久しぶりですが、結構長いですよね

 

道の駅どうしまで約1時間で到着

まあ、リュックがあるからこんなもんですかね

GWということもあり、道の駅が車が渋滞するほど混んでいたのでそのまま山伏峠へ

 

トンネルまで意外と長い山伏峠

最後の方の10%越えを何とか耐えて登坂完了

下りではしっかりと富士山が見えました

 

平野交差点を右折し山中湖沿いを走り、明神前交差点を右折して河口湖方面へ

明神前交差点を曲がって直ぐ左側にあるバス停にある自販機で水を買おうとしたらお金を入れても買えませんでした

おつりのダイヤルを回しても反応なし

俺の130円が…

 

仕方なく138号を進み1番最初のコンビニへ行き、飲み物を購入してBBQ会場に向かいました

 

 

次の日は特に二日酔いもなく、朝食を食べてのんびりして出発

 

とりあえず、ゆっくりと道志みちで戻ります

平野交差点までは脚が回りませんでしたが、山伏峠を登ってる途中から調子があがり、青野原セブンまでいい感じで走れました

 

昼ご飯はゼブラ

とても混んでいて、パンはクロワッサンのみでさらに30分待ちという状態でした

 

ゼブラのあとは橋本付近で解散し、野猿街道で帰りました

 

距離        92.0km + 90.8km

獲得標高 1673m + 698m

 

久しぶりのリュックは重かったけど、いい練習になりました

BBQは今年も楽しかったです

 

往路

f:id:karuma_h:20180512073937p:image

f:id:karuma_h:20180512073958p:image

 

復路

f:id:karuma_h:20180512073941p:image

f:id:karuma_h:20180512074012p:image

本日のコース 風張峠→鶴峠→大垂水峠

GW最初のライドはチームの若手と2人で奥多摩方面を走りました

 

前日のLINEで行き先を話し合い、久しぶりに山に登りたいとのことで風張峠に行くことに

集合場所は多摩サイの関戸橋

合流するやいなや奥多摩側から鶴峠で上野原に行き、そこから裏和田を登りたいとのこと

そうゆうことは前日に言ってほしいな笑

 

まあ、ロングライドの方が好きなので提案されたルートを走ることに

 

とりあえず、多摩サイから五日市街道に入り武蔵五日市駅

役場近くのコンビニで補給しようと思い、そこまで走ります

ところが役場近くのコンビニの開店時間は9時とのこと

仕方なく自販機で飲み物を買い、都民の森を目指して登坂開始

 

登りは各自のペース

脚はいい感じに回ります

タイムは1時間と30秒

ベストには届かなかったけど、後半もちゃんと踏めました

ちなみにGWの都民の森はとても混んでました

f:id:karuma_h:20180508081630j:image

 

都民の森で少し休憩してから風張峠を越えて小菅村方面へ

鶴峠まで少しショートカットしようと原子村の方の道に入ったらこれが間違い

なかなかキツイ斜度が出迎えてくれました

 

なんとか登り、県道18号に合流したら鶴峠が開始

噂には聞いていましたが10%を越える斜度が続きます

そこまで長くないので何とか耐えて登坂完了

f:id:karuma_h:20180508081707j:image

 

そのまま上野原側に下ります

結構な斜度のまま鋭角に曲がる箇所がいくつかあるので注意が必要です

私は少し気を抜いたら途中で後輪を滑らせました

 

下り途中でお腹がすいてきたのでコンビニを探しますが全く見当たらず

コンビニを見つけたのは甲武トンネルからの下りの道との交差点付近でした

 

そこでしっかりと補給し、20号で大垂水峠

大垂水峠も全力

今日は後半も脚が回ります

何とか自己ベストで登坂完了

f:id:karuma_h:20180512071157j:image

 

帰りはいつものように20号から浅川サイクリングロードに入って帰りました

 

距離        149.1km

獲得標高 2246m

 

鶴峠をちゃんとクリートがはまってない状態で走ったせいで若干膝が痛くなりましたが、ちゃんとクリートをはめたら問題なくなりました

このクリート問題は早めに解決しないと

後半もちゃんと踏めたのは良い傾向だな

 

f:id:karuma_h:20180508081728p:image

f:id:karuma_h:20180508081734p:image

 

 

 

本日のコース 江ノ島から湘南平

本日と言ってますが、GW前のお話

フィッティングした次の日にチーム練に参加しましたー

 

9時に片瀬江ノ島駅前のコンビニ集合ということで、7時に出発

コースはいつも通り鎌倉街道町田街道、246からの藤沢街道

太腿の筋肉だけでなく、お尻の筋肉を意識して走ります

 

少し迷って9時過ぎに到着

少し談笑をしてから湘南平を目指して134号を走ります

 

134号は40km/h巡航

やはりリーダーの牽きが強い

離されないよう頑張りました

離されなかったかどうかは記憶にありませんが笑

 

あっという間に湘南平

とりあえず一本目は全力で登ります

結果はベストより30秒遅い7分半

まあ、いい感じ

2本目はアウター縛りでダンシングの練習

最近、休むダンシングができるようになった気がします

 

湘南平で休憩して解散となりました

f:id:karuma_h:20180507222036j:image

 

チーム練は終わりですが、今日の課題はここから

最近は練習したら脚が終わっていましたが、果たして今日は最後まで踏めるのか…

 

別れた後にコンビニで補給し、ある程度踏みながら帰り道を走ります

結果、途中でたれることなく帰り道をPRまたは2,3番目のタイムで走ることができました

お尻の筋肉は重要ですね

 

距離        116.0km

獲得標高 804m

 

久しぶりにお尻の筋肉を使ったから筋肉痛になりました

ポジションだけじゃなく、自分のペダリングを思い出さないといけないな

もっと走りこまないと

 

f:id:karuma_h:20180508075426p:image

f:id:karuma_h:20180508075433p:image

 

【181203更新】リンタマンのシューズと気になる点

先日、リンタマンのビンディングシューズを購入しました!

買ったのは2018 adjust road pro

装備の色は黒かオレンジと決めていたのに信念を曲げて購入しました

f:id:karuma_h:20180430001001j:image

 

まあ、カント角が付いていなければどれでも良かったんですけどね

どれくらいフィットするのか気になりまして

 

ちなみに、ワイヤーは初期の掛け方からつま先部分を加えただけのシンプルなワイヤリングです

 

リンタマンの最初の感想は「クリートがハメづらい」です

全然パチっと言いません

左は微かにハマった感じがありますが、右はほとんどハマらず…

 

最初は慣れてないからかな?と考えましたが、フィッティングの時に原因がわかりました

 

原因はソールが反りすぎているから

私のシューズのサイズは41です

クリートとスペーサーを取り付けたらこんな感じ

スペーサーを見るとわかりますが、大分反っています

f:id:karuma_h:20180430001615j:image

 

これは子供用シューズではよくあるらしいのですが、クリートが反ったせいで真ん中が出っ張り、クリートをキャッチしにくくなるようです

 

とりあえず、応急処置でクリートが少しでも平らになるようスペーサーとシューズの間に挟んでもらいました

(画像の中の白いやつです)

f:id:karuma_h:20180430001825j:image

おかげさまで、左のシューズは普通にハマり、右のシューズはすごく頑張ればハマるくらいに改善しました

 

私のペダルがTIMEだからなのか

他のペダルなら大丈夫なのか…

 

気になって仕方ないのでAmazonをクリックするのでした

 

2018/12/01追記

この後ペダルをシマノにしてみましたが結局ダメでした

代理店に問い合わせたところスペーサーを入れなきゃダメとのことでした

レースシーズンが始まってしまったのでリンタマンは放置し、本日スペーサーを入れて確認しました

 

こちらがシールを剥がしたスペーサーです

f:id:karuma_h:20181201215243j:image

 

これを下記のようにセットします

f:id:karuma_h:20181201215312j:image

 

結果がこちら

画像の左が左足用、右が右足用

見てわかる通り右足用の方が反りが大きくクリートにはまりません

f:id:karuma_h:20181201215443j:image

 

2018/12/03追記

問い合わせたところ現在対策用スペーサーを近日供給予定とのこと

売店に申し込む必要があるみたいなので近いうちに行ってきます

 

本日はフィッティング

ポジション沼に入り込んでしまったので、初心に戻るべくBIKE FITTING TORQUEさんでフィッティングをしてきました!

 

まずは体幹や柔軟性を確認

体は固くなってました

そして相変わらずの脚長差

 

次はローラー

脚長差のため右膝の軌道が内側に入ってました

左膝は問題なし

 

次にクリート位置の調整

右の靴には勿論スペーサーを挿入

カント角はつけないようお願いしました

先日、シューズをリンタマンに買い替えたらクリートがキャッチしにくくなったことや、ペダルをTIMEから変えようか悩んでいたので色々相談に乗ってもらいました

 

クリート調整後は再びローラー

スペーサーによって右膝の軌道は問題なし

しかし、腕をたたみ過ぎて前かがみになっていたのでそこを修正

 

ハンドルから手を離してサドルにどかっと座って高ケイデンスでペダルを回し、その状態からハンドルに手を置かずに体を倒して行くとペダルの回しやすいポジションがわかるのでオススメです

その結果、ステムの長さは変えずにひっくり返して少しアップライトなポジションになりました

野嵜さん曰く、十分な筋力と柔軟性がつくまでは空気抵抗を気にするよりペダリングのしやすさが大事とのこと

 

あとは1時くらいから踏み込めるようなペダリングを教えてもらって終了

 

おかげさまでお尻の筋肉を使えてる感じがします

このポジションで富士ヒルまで頑張りますか!

f:id:karuma_h:20180430000106j:image